もくじ
- 詩 やけあとで 水川スミエ 1
- 序 基本懇答申と平和運動 浄園満成 4
- 被爆者の証言
- わが幼な子と犠牲者のために 田部光子(広島)6
- 奇跡の生存と娘の縁談 山内登久子(広島)9
- そのとき兵器工場で 平山丈夫(長崎)12
- 核の時代に生きる宿命を背負って 林浩(広島)14
- 手作りの白い服を着せて 野村綾美(広島)17
- 「あ、ラッカサンが落ちてくる」 深江孝(広島)19
- 燃える広島。忘れえぬ少年 高木留男(広島)22
- 「野戦病院」の看護兵として 伊藤正吉(広島)25
- 「新型爆弾」の落ちた日 宮田吉朗(長崎)26
- 真赤な雲の山 宮内良雄(広島)32
- 光の出口に―生と死の境い 高橋平吉郎(広島)33
- 波うち、揺れる山 渡辺和子(長崎)35
- 苦しみ生き続ける被爆者 梅沢武次(広島)38
- 追悼
- 平和の灯とならん―亡夫相川弘のこと― 相川絹子 41
- 臼井さん父子の生き方 銀林美恵子 43
- 被爆二世
- 水をいっぱい碑にかけて 堤英樹 46
- 第三回追悼式より
- 戦争をするのも、原爆を作ったのも人間 加藤貴郎 48
- ★平和教育と追悼碑 市川広義 48
- 高校生の誓い 谷地田道子 49
- ★EP研と追悼式 菊池宏義 51
- 追悼式に参加して 橋本代志子 52
- 回想
- 父の姿を通してみた親江会の活動 杉原敬三 54
- 執筆者紹介(被爆者関係)61
- あとがき 62
表紙絵/丸木位里・俊
表紙題字/川平永介
とびら絵/遠山元子
もくじカット/持田郁子
本文カット/佐藤祝子・遠山元子
追悼碑写真/ヨシノフォート・岡田弘隆
※このデータの著作権はそれぞれの発行元にもとの著作権があり、証言者や寄稿者と親江会、江戸川原爆犠牲者追悼碑の会にもとの著作権があります。勝手な悪用や改変、掲載はできません。学校などでの学習などのためにご閲覧ください。